東京行ってきた。
写真で振り返る東京観光。
まず築地のお寿司。「寿司大」というお店に行って来ました。
あんまり美味しそうに見えないけど大間のマグロ。超おいしかった。トロとかウニも美味しかった。今思い出したけど、ヒラメとか赤貝も食っとくんだった。
その橋のたもとにあった柵にかたどられてたスズメたち。
かわいい。
東京タワー。昼バージョンと夜バージョン。
東京タワーって、やっぱり何かサマになるね。
新橋から浜松町に向かって歩いてたときに出会ったカエル君たち。
しっかり働いてます。
皇居に行って来た。
↓なんとか橋。名前忘れた。たぶん平川門。
東御苑に入るときにもらう入園票。
皇居の中って無料で入れるんですね。入園料みたいなのがいると思ってた。
皇居の周りをグルッと歩きました。けっこう疲れた。ジョギングしてる人もいっぱい。皇居の周りにはいろいろな建物があって見てるだけで楽しい。
靖国神社。
人が多かった。
国会議事堂前の銀杏並木の道。東京はイチョウの木が多かった。「なんで?」と思ったけど都の木だったんですね。大阪府の木でもあるけど、たぶん大阪よりたくさん植わってると思うw
黄色がキレイ。
そのあと渋谷駅に行って、岡本太郎の壁画「明日の神話」を見てきた。
これはすごかった。圧巻。「でかッ!うーわ、でかッ!」って何回も言ってました。そんくらい大きかった。いいもん見れた。
そして晩ご飯。築地にある「やまだや」というお店に行って来ました。
もうこのお店がめちゃくちゃ美味しかった。どうしましょってくらいに美味しかった。みんな東京行った時はここに行くと良いよ。東京の人は毎週行くといいと思うよ。
刺身盛り合わせ。どれが何だか忘れたけれど、キンメとかタコとか塩でいただいてメッチャウマーイ。
生牡蠣。なんとフォトジェニックなその姿。レモンを絞ってチュルっとひとくちでいただいてうますぎワロタw
人間、おいしいものを食べると笑うことしかできませんよねー。
そしてこのお店の名物らしい帆立のクリームコロッケ。これもめちゃウマ。衣はカリッサクッとクリスピー。そして中はトローンとクリーミー。で、大きなホタテがプリップリ。ホタテをナメるなよ。(by安岡力也)
最初の1つはそのまま食べて、2つ目はお店特製のソースで頂きました。このソースもウマー。
ビールはサッポロラガーの赤星。うまい。ほいでその次はくじらのボトル“綾紫”。
コップなんか撮らずに瓶を撮れば良かった。
やまだやベーコン。
出汁巻き玉子。
白子の昆布焼き。
鶏の白レバーなどのホルモンを炭火で焼いて岩塩で。
鶏もも肉の炭火焼き。
山崎のハイボールを頼んだら「白州ありますけどいかがですか?」と言われたので、じゃあそれを。
うめええええ。
最後にさっきの昆布焼きの昆布を炙って出してくれました。嬉しいサービス。
もうこのお店は最高です。こっちの「美味しそうなものをたくさん食べたい」という気持ちを察してくれて、一品ずつを「量を半分にしてお出ししましょうか?」と言ってくれるのが何とも嬉しい。また行きたいわー。
そして上野の東京国立博物館。
ここも良かったー。国宝とか重文とかがいっぱいあって眼福でございました。なんぼでもおれそう。
で、浅草寺。
すごく人が多かった。何かめざましテレビの人が外国人の人にインタブーしてた。
帰りの新幹線できれいに富士山が見えてうおおおーってなりました。
まぁまぁ楽しかったです。東京を堪能するには何日もかかりそうで、また機会があったら観光してみたい。